■日本ガラス工芸協会とは
1972年(昭和47年)、ガラスを共通の素材として創作活動をしている作家・クラフトマン・デザイナー達が呼びかけに応じ、「ガラス」と言う共通する一点で集まったユニークな団体です。
ガラスによる創作活動を通して、ガラスと人との結びつきを深め生活環境の向上と文化の発展に寄与することを目的としています。
1978年、第1回「日本のガラス展」を機に3年毎の協会展、毎年の企画展等を軸に会報の発行や会内外への広報活動を行い、2019年1月現在 会員総数95名で構成されています。また 賛助会員としてガラス関連の企業や個人の賛同と協力を得ています。
■2022−2024年役員
理事長 | 神田正之 |
 |  |
副理事長 | 田邉玲子、吉井こころ |
 |
理事 | 板橋一広、小西晃、晶阿弥博子 |
 |
| 多田えり佳、張慶南、安田泰三 |
 |
監事 | 上島あい子、上山俊一 |
 |
 |
賛助会員 |
石塚硝子株式会社、江戸切子協同組合、
ぎゃらりぃぜん株式会社、株式会社シーティーアイ、
上越クリスタル硝子株式社、日本山村硝子株式会社
|
 |
■事務局 | 〒176-0023 東京都練馬区中村北4-14-4 3F
tel&fax : 03-3577-0908
e-mail : webmaster@jgaa.net
home page : http://www.jgaa.net
open: 毎土曜日(9:00〜17:00)
|
 地図を拡大する
|
|